No.423

2025年7月発行

特集大学運営への学生の参加

全文PDFダウンロード24.6MB

ダウンロード4.1MB

だいがくのたから明治大学

大学点描法政大学

巻頭言多様性、公平性、包摂性のある大学を目指してダイアナ・コー

視点地域とともに歩む地方小規模大学 —敬和学園大学の「実践するリベラルアーツ」教育—金山愛子

ダウンロード6.0MB

座談会ワタシたち大学職員チュウト採用組!〈覆面座談会〉日本私立大学連盟加盟大学職員4名/(司会)音好宏

ダウンロード5.5MB

特集 大学運営への学生の参加

学生職員制度 —学・教・職で目指す「100人の一歩」—藤野圭

KONAN Ambassadors —広報活動を行う学生団体—髙橋武

楽しんじゃおう!多摩Xin Chao!佐野竜平

学生ファンドレイジングサポーター —東京大学の取り組みとその意義—齋藤智

学生の声を生かした学生参画型の質保証「カリキュラム・コンサルティング」山咲博昭

日本の大学における学生参画の現状と今後の可能性 —大学基準協会の学生参画に関する取組の紹介—田中正弘

ダウンロード0.9MB

ずいそう将来に向かう学校経営を目指して廣田りょう

ダウンロード4.1MB

小特集 これからのキャンパスの在り方とは —24時間利用可能な施設の事例から考える—

構想400 キャンパスブランド構想 —価値創造と社会変革を牽引する自然科学系キャンパス整備—河村由紀彦

24時間キャンパスと呼ばれたSFC中峯秀之

365日24時間オープンの自習室志鷹英男

ZEN Studyによる学修革新 —ZEN大学の取り組みより—甲野純正

ダウンロード3.8MB

寄稿熱中症の病型および発症機序 —救命のための身体冷却法—松本孝朗

寄稿 [私立大学のミライ —研究編—]錯視の応用と社会への貢献北岡明佳

ダウンロード1.9MB

私の授業実践~教育現場の最前線から~学生に授業に興味を持ってもらうには —教歴1年目の反省と課題—山田春菜

明日への試みフェリス女学院大学グローバル教養学部 自分らしく輝くことが、誰かの力になる小檜山ルイ

ダウンロード1.7MB

加盟校の幸福度ランキングアップ《時計台・時計塔編》後世に繋げたい本学の象徴安部紀芳

時を刻む学びのシンボル —大阪学院大学が刻む実践的な人材の育成—宮原秀明

学生たちの願いが生んだ時を刻む塔 —愛知大学に響く「自由・受難の鐘」とその由来—藤田佳久

ダウンロード2.2MB

クローズアップ・インタビュー株式会社みずほ銀行 エグゼクティブアドバイザー(2025年3月現在) 大櫃直人さんに聞く(聞き手)外川智恵

ダウンロード2.9MB

新会員代表者紹介

執筆者・出席者のご紹介

私大連ニュース

編集後記