特集 大学間による学生交流(国内留学制度)の現状と課題
教育改革の柱としての派遣学生制度 ― 全国初の単位互換を開始した沖縄大学―仲地博
立地地域や設置形態の違いを超えた連携 ― 山形⇔神奈川 複眼的視点を持つ人材育成を目指して―福元摩湖
うどん県住みます学生プロジェクト ― 地方(香川大学)と東京圏の大学(芝浦工業大学、津田塾大学、東京農業大学)による人材育成事業―八重樫理人
「国内留学」の課題と今後 ― 学修成果の可視化の観点から―猪股星慧礼/甲斐田昌太朗
派遣人数不均衡の解消策 ― 早稲田大学と同志社大学の学生交流の事例から―大島佳代子
ずいそう法人合併林正夫
小特集 大学専用アプリによる情報の発信
学生支援部署におけるアプリ活用の取組中尾匠吾
学生が創る大学公認アプリ「KSU」田中康一郎
卒業生との「つながり」を再び ― キラーコンテンツによる寄附拡大の可能性―藤元健史
目から鱗が落ちる活用法 ― アサーティブアプリの可能性から―志村知美
寄稿新型コロナウイルス感染症とそのリスク評価岡田晴恵
私立大学のガバナンス向上に有効な内部通報制度 ― 内部通報制度に関する認証制度の活用を考える―公益社団法人 商事法務研究会 内部通報制度認証事務局
加盟校の幸福度ランキングアップ《セラピー編》心理学科でのアニマルセラピーの試み渡邊力生
死と悲嘆から生きる意味を捉え返す上智大学グリーフケア研究所島薗進
通信教育課程 児童学科でアートセラピーを導入する意味小野京子