だいがくのたから大学本館 久留米大学
大学点描大学本館 久留米大学
巻頭言グローバルに活躍する女性を育む坂東眞理子
年頭所感大きな変化とグローバル化の時代にますます大切になる私立大学の役割清家篤
巻頭論文大学のあるべき姿姜尚中
座談会学長の初夢日比谷潤子/坂田隆/濱田純一/(司会)村田晃嗣
特集私立大学における教員養成教育のあり方
現代の教員養成改革と私立大学における教員養成森田真樹
時代が求める教員養成を探求しつつ ―文教大学教育学部の現状と方向太郎良信
「質の高い教員養成」に向けて ―教職課程の全学体制による取り組み森山賢一
時代をリードする女性教員の養成 ―創設者の理念を基盤とする日本女子大学の教員養成のあり方吉崎静夫/関口ひろみ
教職支援センターによる学生支援伊藤豊美
人間主義の教員養成を目指して鈴木将史
ずいそう日本の高等教育と医学研究開発小川秀興
一般原稿私立大学フォーラム ―平成二十六年度前記総括広報・情報部門会議(フォーラム)
私の授業実践―教育現場の最前線から基礎あってこその応用藤本頼生
明日への試み武蔵野大学経済学部 原点回帰・新手法・そして人間力 ―レイト・カマー学部の存在意義齋藤英里
わが大学史の一場面―日本の近代化と大学の歴史信念を貫き、自ら学び、実践する真橋美智子
加盟校の幸福度ランキングアップ《大学発オリジナル酒編》元の産学連携による街おこしサワーの開発 ―立正大学吉田ゼミ発「E杏サワー」と「ポンチサワー」・立正大学清水幸代
清酒・勝馬米・立命館大学久保幹
クローズアップ・インタビューアルピニスト 野口健氏に聞く(聞き手)山岡三子