座談会識基盤社会を担う人材の育成・輩出を目指して鈴木寛/佐々木雄太/清家篤/(司会)飯野正子
特集倫理憲章の改定を受けて-学生と大学の傾向と対策
倫理憲章改定(広報活動の短縮化)の影響小島貴子
試行錯誤の一年 —重要な十月・十一月の準備土屋明生
倫理憲章改定による就職活動の変化勅使川原秀樹
倫理憲章改定を受けての動向と就職支援後藤正己
調査結果で見る採用広報期間短縮の影響桒原博之
私大連盟加盟校から見た倫理憲章改定の考察吉原健二
ずいそう囲碁日髙憲三
小特集外部資金獲得に向けた体制づくり
研究活動の活性化と外部資金の獲得大城光正
戦略的な研究支援の重要性 —個人技から組織的な支援へ川畑一成
「チャレンジSIT-90」作戦と競争的資金の獲得 村上雅人
一般原稿わが国の持続的発展を支える人材の養成 —国家戦略会議における民間議員の意見を受けて納谷廣美
秋季入学への移行の議論が拓くもの —私大連盟アンケートの結果から吉岡知哉
秋季入学制度 —歴史の中から何が見えてくるか寺﨑昌男
わが街 -大学のある風景運河の水面に「国際交流」の歴史風景が浮かぶ -名古屋市中村区・中川区神谷智
わが大学史の一場面 -日本の近代化と大学の歴史「自重互敬」の精神で松尾美惠子
加盟校の幸福度ランキングアップ《学生食堂編》ランチタイムに喜びを・東洋大学叶内孝
大学食堂リニューアルプロジェクト・東洋英和女学院大学雨宮美和子
クローズアップ・インタビューフリーアナウンサー・日本大学芸術学部特任教授 近藤サトさんに聞く(聞き手)宮田英里